2011年10月26日

ナパとウンブリア

MONTES NAPA ANGEL2006
ナパとウンブリア






相当眠っていたワインを開けた。
チリ・アルゼンチンあたりでは今やトップ生産者になったMONTES。
こいつはカリフォルニアで作ったやつなんだな。
ナパ・ヴァレー南東部のクームスヴィルのカベルネ・ソーヴィニヨンを90%、ナイツ・ヴァレーのシラーを10%使用しているという。

お決まりどおり1時間前くらいには抜栓していた。姫は姉妹会議中なんでその間肉が焼けない!しょうがないから食前酒かわりに綾ワインの白をいただく。これは甘いので一杯だけ。

飲める頃合でグラスに注いだ。まだ開いていない。鈍い。
食事をしながら約2時間くらいで本来のテイストを引き出すことができた。

久しぶりにナパのワインを飲んだがアメリカのそれとは違う微妙な味付けを感じてしまった。
美味いは美味い! いい気分になった。






ナパとウンブリア
FRANCO TODINI TIASO

これはイタリアのウンブリアのワインで作り手も僕にとっては初めて。カヴェルネソーヴィニヨンとメルローの混醸だな。ウンブリアのワインは割りと好きなんだな。まぁ悪くはない。悪くはないが…「いいね♪」までは出ない。




飲みながら、ジグのカットのデザインを考えていたんで姫の話をほぼスルーしていた。
まぁ趣味に没頭する旦那さんがいる一般家庭でのごく普通の出来事だろう…

えっ?そのデザイン? 
はい、ウェイトをほぼ減らすことなく…つまり形状を大きくすることなく暴れさせなく、ジャークの意図に従ってリズムを固定化できました。あとは深い海でやってみないとわかりません(爆)


タグ :ワイン

同じカテゴリー(日常)の記事
PINGUSとEPU
PINGUSとEPU(2012-09-28 15:06)

ヴォラーレ
ヴォラーレ(2012-09-27 19:00)

沖縄和顔
沖縄和顔(2012-07-25 21:50)

クラレット
クラレット(2012-07-21 18:52)

記憶のために・・・
記憶のために・・・(2012-03-29 16:07)

突然に!
突然に!(2012-03-28 16:37)


Posted by Stun・・・タカ at 16:00│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。