2007年01月05日

水温

2005年~2006年の沖縄近海の水温変化を調べてみた。
水温

すっげぇ~めんどくさかったぞ、これ調べるの!


2006年を2005年と比べその差を比較する。比較対象基準は日別。

その結果わかったことは、

昨年の沖縄近海の海水温は2005年と比べると、前半は1℃ほど低かった、それは夏まで続いたがその後は逆転し後半1℃ほど高くなってしまった。
さらに2004年下半期と2005年下半期を比べても2005年下半期のほうが1℃ほど低かった。
水温が低くなるべきときに低くなっていればそれ相応の釣果が期待できるはずなのさ。このことは釣り場を共にした方々はわかるはず。


特筆すべきは沖縄本島南南東海上に1℃高い水温塊が発生するとこれがじわじわ沖縄本島西方海上まで回りこんできてたよ。 これは月に一度くらいの割合で発生していた。それが2006年夏ごろから頻繁になる。

暖水塊の発生は海流の右カーブ内側で発生するんでここで海流の緩やかなカーブが生じていたのだろうかな?左カーブ内側だと冷水塊ができるんだわ。この辺は非常にマクロ的視野(地球物理学)なんでどうしてそうなるのかは端折りますよ。更に偏西風と気圧の説明もせにゃいかんからさ。

昨年末から年の明けた今日まで、平年と比べて水温は高めです。魚が釣れない理由はこの辺かな?2005年にばこばこ釣れてたときは水温が平年よりも低かったからね。

比熱の低い海水温を下げる要因は、大気の温度低下。そしてそれを海上にダイレクトに伝えるための下降気流の発生。そして沖縄本島南海上での海流の蛇行が右カーブでなく左カーブになる。
こんな条件が揃えばいいのかな。またこれが夏まで続いたら・・・今度は夏の魚が釣れなくなるんだが。

水温といえば、気象に関してのレジームシフトの話が密接になってくるんで今度書いてみようかな。魚の豊凶変動についてのことさ。

あんまり興味ない?
なけりゃ書かんがね・・・パンダ


同じカテゴリー(雑学かな?)の記事
1700000アクセス!
1700000アクセス!(2012-02-22 17:00)

カーディナル300U
カーディナル300U(2012-02-11 14:32)

誇示具
誇示具(2011-12-07 15:32)

カスタムハンドル化
カスタムハンドル化(2011-11-11 17:30)

海外輸出用モデル
海外輸出用モデル(2011-09-29 12:00)


Posted by Stun・・・タカ at 00:05│Comments(4)雑学かな?
この記事へのコメント
タカ先生!
新年早々、いじけたこと言わんと書いてけれ。
オラ、面白いだで読むだよ。
Posted by あばさー at 2007年01月05日 08:04
昔、講義で聴いたような内容ですね。
地球は軸が傾いて自転してるから当然予期できるかな?
ハゲそうですょ。
難しい。
Posted by 悪役商会 at 2007年01月05日 08:55
オラは、もうハゲとるだから大丈夫だよう(^_^;
Posted by あばさー at 2007年01月05日 12:02
あばさー殿
そうっすか。んじゃ書きます。

悪役商会殿
とは言っても、本流、亜流に続流、還流と島の周りは難しいのだ。
Posted by タカ at 2007年01月05日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。